- CPU対策 -


- 対ピッチャー -

初めはミート打ち 
相手の変化球を事前に調べておく 
基本はストレート狙い 


●対猪狩その1
 
右打者の場合、100%見送る球はインロー。
これはボールになる球の可能性が高いので始めから捨てておく。 

狙い打つ球はアウトローの枠から外れている球。
これが枠ギリギリに変化球でストライクになるケースが多い。 
(ミットが大きく外れていたらスライダー、小さかったらカーブ)
とにかく外枠ギリギリにコントロールされることが多い。 
あとは枠ギリギリのハイボール。これはスライダーが多いので強振で狙い撃ち。 

猪狩&あかつきは守備が堅いのでつらいけど、変化球を強振で引っ張れば、長打が結構出る。 


●対猪狩その2

猪狩がネックになってる人は、考え方を変えるといい。 
それまでの相手(バス停前・極悪・BB・阿畑・あおい)は基本直球ねらいでいいが、 
猪狩の場合、変化球に的を絞ると以外に楽に打てる。 
スライダー・カーブ・フォークの変化球のうち、狙いやすいのはスライダー。 

まず低め(下1/3以下)は100%無視。 
高めギリギリ→おなじく高めギリギリに決まるスライダー  これを狙い打つ。 
あとはサイドギリギリに決まるスライダー(これは中くらいの高さが多い) これも楽に狙い打てる。 

あとはフォーク 
猪狩のフォークは低め→ボールというパターンと、高め→真ん中やや上というパターンが多い。 

これで3割は打てると思う。 


●対山口(帝王実業)

常時強振フォーク狙い


●対大西(アンドロメダ)

四球・死球狙いでスルー中心でいい 



- 対バッター -

交代した投手の初球の変化球は打たれない。
ノースリーからは打ってこない。

COM打撃は球種にヤマ張ってくるからね。 
手動で対戦するなら球種が多いほうが有利。 
球種のヤマが外れて他の球種に対応することなんて稀。 
スローカーブとか球速の遅い球ならたまに対応してくるが。 


戻る