- ネタ -

●恋恋

恋々で投手作るとき秋の大会であかつきに負けたほうがいい 
勝ったら3年になるまであおいとタッグ練習出来ないからな 


2年春の甲子園出場→3年予選敗退でEDが変化

あおいが出場停止になった後のイベント中ケガしてて
イベント発生しないとあおいがマネージャーのまま終わる 


●そよ風

ナックルを基本にオリ変にすると下にしか変化しなくなる。

オリ変は強制的に変化量が元の変化球の5/8になる?


●彼女関連

彼女候補は彼女にしていないと評価が頭打ちになってしまうので
評価が十分になったところで彼女にしてしまう方がいい。 

カレンのジャイロ取得は実質5%程度。

はるか2回目の初詣の時に守備力13以上だと100%の確率で「守備職人」取得


●デート強制割り込み

デート強制割り込みは舞のパンチラと澄香のバッティングセンター/ファミレスだけ 

他の3人は割り込みイベントが無いので 
彼女にする気なしで回復のためだけに利用するなんてときは 
割り込みがあるかないかで女を選ぶのがいい 

合宿前に体力戻そうとして割り込みされたりすると困るし 
逆に割り込まれたって構わない時期なら狙ってもいい 


●ダイジョーブ博士

手術直前のサインは手術成功率と成功時の効果に差が出る。 
サインをした方がハイリスクハイリターンだが、 
成功率はさほど変わらないので基本的にはサインをする方がよい。 


●試合の経験点

試合での経験点は確かにポイントは固定だが試合で活躍すると
それに加算されるのがあるということ。 

加算される経験値は最大で、 

投手・・・筋+ .5、敏+1、技+5、変+5、精+2 
野手・・・筋+10、敏+5、技+5、変+1、精+2 

と一見すると微々たるものだが×11(最大試合数)となると
より良い選手を作るなら無視できないレベル。 


●体感速度

球の体感速度が上がる要素は以下の通り。
・ノビ○
・ジャイロ
・速球中心
・テンポ○
・オーバースロー、特に一部のフォーム(オーバー28の松坂など)

アンダースローは逆に体感速度が落ちる。
ライジングショットはバグにより本来のノビ+ジャイロよりも体感速度が遅い。


●バット投げ

神主10は中村ノリで真芯に当たるとバット投げる 


●あかつき外野手

・外野手の誰かと友情イベントが起きていれば相手は誰でもレギュラーフラグ 
・発表時に主人公がレギュラーになるかどうかは↑のフラグを参照するものの 
 どの先輩外野手が外れるかの判定は評価の高さだけを参照する 

俺の予想ではこういう処理かな? 
七井フラグ・八嶋フラグ・九十九フラグが区別されてなくて、
誰が相手でも同一の「外野手レギュラーフラグ」が立つ仕様だと睨んでいる 
そんで>>189の場合はイベントこそ起きてはいないものの七井の評価の方が高い状態であった、 
もしくは逆転しないまでも並んだ場合は(カンストの200など)、
七>八>九の順番で外される優先順位が高いとか 


戻る