- 恋恋育成の基礎知識 -

●基本

恋々高校は専用メモカを用意して継承選手を作りまくる。
非常に時間がかかるのが難点。

一応他の高校でも継承選手は出るが、 
恋恋高校で出現する継承選手の数は凄まじい。 
また、他の高校で作った選手も登場するというのが一番のポイント。 
スタメンを全員強力な継承選手にする事も可能なので、 
試合がヘタでも継承さえ揃えれば強引に力押しで勝つ事が出来る。 

強力な継承選手が仲間になる一番のメリットは、 
継承選手が練習を思いついた時に莫大な経験点が手に入る事、 
練習のレベルアップがしやすくなる事だ。 
特に前者は強力な継承選手だと、練習の指示次第で 
一気にポイントが50ポイント近く手に入る場合もあるので利用しない手はない。 


●継承選手

継承選手を作るときは、絶対パワーをA以上にすること 
継承選手には、強・中・弱の3種類がいて、強と一緒に練習するのと 
弱と一緒に練習するのとでは、もらえる経験点がまるで違う。 
で、パワーをA以上にすれば強になる。俺は前、オールBの選手作ったら中だった。 
だが、パワーがA以上なら他の能力が結構低くても強になる。 

継承選手を作るコツ 
・特殊能力はいいものを1つか2つ 
・彼女は作らない 
・遊ばない 
・3年4月以降は自分練習のために常に練習(回復もメンタルで) 


●セーブ

最初セーブしない 
何があっても継承として出ない 

最初セーブする 
途中で諦めた場合はその時点の能力、 
プロになれなかった、クリアした場合は最終能力で出現する。 

だから最初セーブした場合は何がなんでも最後まで育てた方がいい。 
最初セーブしないと意味がないから、 
成功した場合一度セーブしクリア、の手段は使用不能だな。 


1.サクセスデータをロードし終わったらメモリーカードを抜く。 
2.選手の名前等を決定した後に継承にするかの選択で[はい]にする。 
3.カードが入っていませんがこのまま開始しますか、と聞かれたら[はい]にする。 
4.後はそのまま選手を作る。納得いかなければカードを刺さずに諦める。 
5.納得いく選手が出来たらカードをさして、選手の能力が出る1つ前の 
  セーブしますか?と聞かれる所でセーブする。 
開始した直後から差し込んでおいて納得いかなければ抜いて諦める、でも構わない。 
 
※注意点としては途中でセーブして止めてはならないこと。   ←重要 
 この場合、初期能力の選手が登録される。 


継承は性能とデータ管理にこだわるならA〜Zを一文字ずつ使うなど
効率化を図ると色々便利
チームメイトリスト見た瞬間にすぐ継承だとわかるのも利点 

パスなりメモカ二枚なりで選手を移し
システムデータを消せば継承選手もリセットされる


●継承選手育成

恋恋高校で作成した選手で、サクセス中に(自分の名前)練習を
開発した選手が継承キャラとして出て来て、 
オリジナル練習をすると、懐かしい感じがしたとなり、貰えるポイントが増えますが、 
自分練習を思いつく事自体確立なので、時間かけたくないならパワフル高校のが良いです。 



戻る