MISSION 4-1 | ||
4面です。 前半は少しずつ画面をスクロールさせるよう常に心がけて下さい。 一気にスクロールさせてしまうと敵が一度に大量に出てきてしまい、 対処が難しくなってしまいます。 中盤以降は時間との勝負です。 スムーズに攻略するほど多く稼ぐ事が出来ます。 |
※バイクの耐久力は一律3 | |
●スタート直後 冷蔵庫を乗せているトラックは、連射で壊すのではなく 1発ずつ間隔をあけてダメージを与えた方がたくさんアイテムを吐きます。 捕虜が出るかどうかは運です。 そのトラックの直後にいる兵は斬りで、バイクは無難に拳銃で壊しましょう。 Hを出す捕虜を助けると、右の家屋の屋根に兵が2人と捕虜が出てきます。 2人のうちの手前の兵の近くまでいくと、更に右上奥から バイクと兵1人が出てきます。 このバイクは非金属であり、しかも兵2人のいるところを通って突っ込んでくるので 手前の兵とバイクが重なってところでジャンプ斬りでまとめて斬ります。 タイミングが遅いとやられてしまうので、慣れるまでは狙わない方がいいです。 バイクを斬り、画面を少しスクロールさせるとまた右上奥から バイクが一台と、右側から兵が2人出てきます。 このバイクは屋根の上にいる捕虜の縄を利用して、やはりまとめて斬ります。 この時点ではまだ家屋は壊しません。 さらに画面を進め土嚢が見えてきたら、右上からバイクが 今度は計3体出てきます。このバイクはHで普通に壊します。 バイクを壊したら手前の家屋のやや左下に移動し、 右にある土嚢を使ってボム稼ぎをします。 ボムは10個しかないので9個だけ投げます。 ボムを投げたら土嚢は壊さず残しておきます。 そしてようやく手前の家屋を壊し、出てくる得点アイテムを取ります。 ここで必ず太ります。 この辺りで兵がたくさん出てくるので全部斬ります。 土嚢の後ろで手榴弾を投げてくる兵も斬ります。 土嚢のさらに右側にいる、屋根の上で伏せて ボムをガンガン投げてくる兵もいますが それは時間の経過と共に逃げてしまうので、無視します。 家屋は、周りの兵を全部斬って安全を確保してから壊して下さい。 〈土嚢斬り〉 土嚢付近まで進むと、左上から兵が2人出てきますが、 このうちの2人目を利用して土嚢切りをする事が出来ます。 兵の近接攻撃は出が非常に遅いので、 見てからジャンプして避ける事が可能です。 しかも自キャラはデブ状態であり、デブ状態のしゃがみ近接攻撃(ムチ)は 「ボタンを押すとムチは出るがムチが当たらない」という ギリギリの間合いがあります。 その2つの性質を利用して、 「ギリギリの間合いで兵に密着しムチを振る(兵には当てず土嚢にだけ当てる)」 →「兵がナイフで斬りつけようとしてくるのでジャンプでかわす」 という事を繰り返せば土嚢を斬る事が出来ます。 もっともこれは難易度が高く、そもそも左上から出てくる兵が 下の段に降りてこなければできない事なので 出来たらラッキー、程度に思って下さい。 正面から突っ込んでくるバイクはHで壊します。 Dを出す捕虜の、さらに右の家屋から走ってくるバイクは 家屋の屋根の端まで着くと乗り捨てたバイクを放物線上に飛ばしてくるのですが、 その軌道はやや遠くに飛ぶものとやや近くに飛ぶものの2種類あります。 やや遠くに飛ぶ軌道だったら、飛んできたバイクがちょうどDを出す捕虜と 重なるので、重なったところを捕虜の縄を利用して斬ります。 やや近くに飛ぶ軌道だったらHで壊します。 |
冷蔵庫付きトラック 『得点アイテム複数 &捕虜〔得点アイテム〕』 捕虜〔H○〕 捕虜〔得点アイテム〕 捕虜〔得点アイテム〕 捕虜〔D×〕 | |
●養鶏その1 [1]捕虜の縄を斬る [2]家屋から降りてきた捕虜を極力左側で取る(Dは取らない) [3]家屋を壊し、右側に歩いていくニワトリ以外を取る [4]ニワトリがある程度進んだら壊した家屋の上に登り、右の家屋に飛び乗る [5]A連打で手前の捕虜の縄を斬りバイクをHで撃退 [6]奥の捕虜の縄とさらに右の家屋にいる兵を斬る [7]捕虜がいた家屋を壊しアイテムを回収しつつ左下に降りる [8]Hで直弾戦車を壊す [9]Hを撃ちきり、右奥の家屋を壊してからBHを取る [10]毛伝バスを画面右端に少しだけ出して自キャラは画面左端で待つ [11]時間ギリギリまで粘る [1]前述のバイクの項で斬っているならそのまま、斬っていないなら Dを出す捕虜の縄を斬ります。 そして[2]捕虜を下に降ろしてから救出します。 上で助けるとDも家屋の上に出現してしまい非常に邪魔になります。 また、あまり右側で助けると、それにともない画面もスクロールしてしまうため 壊した家屋に登れなくなります。 壊した家屋には、左の家屋をつたって登らなければ行けません。 スクロールさせすぎると左の家屋に登れなくなります。 [3]壊した家屋からは右方向に歩くニワトリと左方向に歩くニワトリと 複数の得点アイテムが出てきます。 右方向に歩くニワトリを確保する事が最優先なので、他のアイテムは 無理して取る必要はありません。 出てきたニワトリは、壊した家屋の上に乗る場合と 吹っ飛んで左側の家屋の上に乗る場合があります。 前者の場合はニワトリが家屋から降りた時点で、 後者の場合は捕虜の出したDの少し先までニワトリが進んだら [4]右側の家屋にジャンプして下さい。 [5]家屋の左端から右を向いてHを撃つのですが、ここで撃つと ちょうど奥の捕虜の縄には当たらずに済みます。 よって、[6]で斬りに行く事が出来ます。 右から戦車が、左右から兵がたくさん出てくるので本来なら 兵を全斬り→戦車を壊す、といきたいところですがここでは 養鶏を狙っているので兵斬りは妥協します。 兵は適当にHでさばき、戦車もHで速攻で壊して下さい。 ニワトリは結構せっかちで、のんびりしているとすぐに 画面の向こう側に歩いていってしまうので、ここではスピードが命です。 [9]奥の家屋は壊すと武器補充アイテムを出す事があるので、 BHを取る前に壊し1000点を狙います。 [10]はニワトリをより長く歩かせる(多く卵を産ませる)ために 画面端に毛伝バスを少しだけだし、ニワトリを毛伝バスのところでターンさせ 戻ってきたところを画面左端で取るものです。 毛伝バスを壊した後は痩せていた方が以後の稼ぎを行いやすいのですが、 養鶏でニワトリをたくさん取ってしまっているとその分痩せにくくなっているので [11]ニワトリを取った後も時間ギリギリまでその場から動かず、 タイムオーバー寸前になったら画面をスクロールさせ毛伝バスを出します。 時間を稼ぐことで痩せるまでの時間を短くすることができます。 毛伝バスのところまで画面をスクロールさせるとタイムが回復します。 |
捕虜〔得点アイテム〕 捕虜〔得点アイテム〕 直弾戦車〔BH○〕 一番右の家屋〔ボムor弾薬補充〕 T回復:毛伝バス | |
●毛伝バス 毛伝バスでは兵がたくさん出てきますが、難易度が高いため 出てくる兵を全部斬ろうとすると非常に危険です。 よってここは妥協し、安全策でいきます。 バスの中・画面左下・画面左上(壊した家屋の上)の3ヶ所から兵が、 そしてバスの中からバイクが出てきます。 基本は画面左下で待ちます。 画面左下から出てくる兵は当然斬ります。 画面左上から出てくる兵はジャンプして家屋に登って斬り、 斬ったら再び左下に戻ります。 バスの中から出てくる兵は、 ジャンプして飛び出してくる兵だけは少し前に出て斬り、 他の兵は下に降りてきたところをBHで倒します。 バイクは全てBHで壊します。 敵が出てこなくなったらBHを撃ちきり、痩せるまで待ちます。 痩せたら拳銃でバスを壊し進みます。 養鶏が成功しすぎて(ニワトリを取りすぎて)痩せなかった場合はあきらめて 太ったまま進みます。 |
毛伝バス【80】 T回復:毛伝バス撃破後 | |
BACK |