[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
? |
---|
・ はじめに ・
この攻略は「スペシャルアタックを使わないクラーク」 (要するにキャラ性能の無いモブキャラ)で攻略しています。 ラルフだけは「取得弾数が半分になる」というマイナス特性を抱えているので 攻略が通じない場所があるかもしれませんが、そこはキャラ愛で 何とかしてください。 メインミッションの難易度Normal攻略です。 コンバットスクールの攻略にも流用できるでしょう。 ボタンの書き方 このサイトではボタンをABCDEで表記しています。 これはメタスラがアーケードで出ていた頃は、 Aボタン=ショットボタン、Bボタン=ジャンプボタン という用にボタンが割り振られており、 このサイトでもその表記の仕方を流用しています。 表記の仕方は以下のとおりです。 A:メインショット B:ジャンプ C:サブショット(ボム・キャノン) D:武器変更 E:スペシャル/メタスラアタック また、それ以外のアルファベット(H、R、Sなど)は 武器(ヘヴィマシンガン、ロケットランチャー、ショットガン)を表しています。 その他の動作 ・スラッグから降りる(↓+Bボタン) スラッグから降りることができます。 スラッグから降りるときに無敵時間がつく(鬼避け)ので、 ゲームに慣れたら意識して使っていきたいところです。 ・特殊近接攻撃(Eボタンを押しながらAボタン) 敵が近くにいなくても近接攻撃を出すことができます。 これは使わないので忘れてしまっていいです。 ・武器投げ(Eボタンを押しながらCボタン) セットしている武器を投げ捨てることができます。 慣れないうちは武器変更だけしていれば問題ないので、 無理に使う必要はありません。 オプション スタートする前に少しだけ設定をいじくっておきましょう。 まずは「操作の設定」で「特殊動作」を△ボタンに設定しておきます。 デフォルトだとスペシャル+△+メインショットという非常に面倒 設定になっているので、ワンボタンに設定しておくことで バルカンパンチやアルゼンチンバックブリーカーが非常に出しやすくなります。 次に「Save&Load」。AutoSaveをONにしておいた方がいいでしょう。 「画面比率の設定」はデフォルトの4:3のままでいいと思います。 好みでワイドにしてもいいかもしれません。 そして一番重要な設定である「AUTO FAIR」です。連射機能という意味ですね。 これをONにしておくとショットボタンを押しっぱなしにしておくだけで ショットを連射することができ、楽で非常に強力です。 絶対にONにしておきましょう。 テクニック ・チョイ出し技 ほとんどの敵は、画面内に出きるまで攻撃してくることはありません。 ですがこちらから攻撃することはできます。 よって、画面を少しずつ進めて敵を少しだけ画面内に出せば こちらは攻撃を受けずに安全に倒すことができるのです。 非常に地味ですが、重要なテクニックです。 中には画面に出きる前から攻撃してくるものや、すぐに画面内に出てくる敵もいるので このテクニックが通用しない場合もあります。 ・鬼避け スラッグに乗った直後とスラッグから降りた直後には無敵時間が生じます。 それを利用して敵の攻撃をかわすテクニックが「鬼避け」です。 スラッグの種類によって降りるときの動作(=スキ)の大きさはまちまちですが、 基本的にギガントスラッグ以外の全てのスラッグで鬼避けはできます。 ・ボム遠投 エリ以外のキャラでも、ボムは歩きながら投げると普通より遠くに投げることができます。 これはジャンプ中でも同様で、要は横方向に移動しながら投げればいいのです。 ちなみにしゃがみながら投げると、普通よりも飛距離が短くなります。 |
Back |