2タメ8+AorC |
---|
・ ムーンスラッシャー ・
基本性能 ・基本攻撃力20 ・後ろ向きで当てると40ダメ以上の高ダメージを期待できる ・弾消し性能あり ・しゃがみ、ジャンプ、ボム投げ、武器投げでキャンセル可能 ・動作中はザコ兵の斬りつけに対し無敵 ・動作中は武器替えができない ・敵を倒しても得点・ゲージは増えない ・ゲージMAX時ならコインは出る(攻撃判定を斬ってもコインは出る。Zと同じ) ムンスラ連打(ボムキャン) [参考動画] ムンスラはボム投げでキャンセル可能。 また、ボム投げモーションをムンスラでキャンセルできるので スペシャルアタックのボタンとCボタンを同時押し連打すれば簡単にムンスラを連発できる。 オートファイアの機能を使えばボムを投げる前に ムンスラでボム投げがキャンセルされるので、最速でキャンセルできる。 ちなみに上記のやり方だとムンスラの最後の一発の動作が終わった後にボムを投げてしまう。 これを防止するためには、拳銃の(武器を持っていない)状態でEを押しっぱなしにしながら スペ+C同時押し入力すれば、ボムを投げるときに武器投げ(E+C)の空振りが出てくれるので ボムを消費しないで済む。 そのためボムキャンで連打するときは、基本的に拳銃の状態でEを押しながら スペ+C同時押し連打、というやり方になる。 武器投げが出てほしくない場合はボム投げが暴発することを覚悟で Eを押さずに同時押し連打するやり方もある。 ただし敵を全滅させた時点でキャラが動けなくなる場所(1面最初のマップの鉄塔、ボス戦等)で、 最後の敵をムンスラで倒してしまうとその後のEボタンの入力も受け付けなくなってしまい ボムを必ず投げてしまうので注意したい。 暴発によりボムを画面内に2個投げてしまっている状態だと ボム投げ・武器投げ(=ボムキャン)ができなくなってしまうので注意が必要。 高速斬りしながら十字キー右を入れっぱなしにすると 高速斬りしながら少しずつ前進することができる。 背中当てのシステム考察 ![]() (↑実際の判定の形は全然違うものだろうが、解説しやすくするため上のように表記) ○基礎知識 ・通常は20ダメージ ・自機より後ろ半分だけを当てる(Cの部分を当てないようにする)と40ダメージ ・自機の後ろ先端の判定だけを当てる(@とAの部分だけを当てる)と60ダメージ ・@だけを当てると80ダメージ ○考察 全ての判定は本来ダメージ20で、ムンスラの当て方によって バグで一部の判定型弾ヒットしてしまい大ダメージを与えてしまう。 判定は全て同タイミングで出現しているが、 ヒットしたかどうかの判定は@〜Cの順に判定される。 そして@がヒットしていてAがヒットしていない場合、 再び@からダメージ判定が戻され@が複数回ヒットする。 一度外れたと判定されたAはその後判定から除外される。 複数の判定がヒットしていたとしても1ヒット分しかダメージが換算されない。 仮に@だけがヒットしていた場合、 @(+20)→A(スカ)→@(+20)→B(スカ)→@(+20)→C(スカ)→@(+20)→終了 …となり、計4ヒット80ダメを与えることになる。 仮に@ABの3つの判定部分がヒットしていた場合、 @(+20)→A(+0)→B(+0)→C(スカ)→@(+20)→A(+0)→B(+0)→終了 …となり、計2ヒット40ダメを与えることになる。 例えば@の判定を敵戦車に当て、Cの判定を敵戦車のミサイルに当てても ダメージは激減してしまう(60ダメ)。 このように、複数の敵や敵弾の判定を巻き込んでしまうだけでも ムンスラのダメージは減ってしまうので、最大ダメを狙う場合は 周りの判定にも注意しなければならない。 ムンスラしゃがキャンバグ ムンスラをしゃがキャンしてそのまましゃがみっぱなしにしておくと、 しゃがんでいる間はDボタンによる武器の切り替えができなくなる。 ムンスラ得点バグ ムンスラで敵を倒しても本来得点が入らないはずだが、 5面ボスの上パーツのレーザーはムンスラで切ると100点単位でスコアが増加する。 他の敵でもまれに得点が入りゲージも増加しているときがある。 原因は不明。 ガトリング兵稼ぎ [参考動画] 5面開幕に出現する向きを変えないガトリング兵を使った稼ぎ。 ガトリング兵のガトリング部分にムンスラを当ててゲージをため、 発射する弾を斬って練金する。 時間いっぱいまで稼ぐと1機につき100万点以上稼げるので スコアアタックではここで斬機潰しするのがいいかと思われる。 |
Back |